先日、コンビニに立ち寄った時に明治から発売されているザバスのミルクプロテインを見つけて、
「リニューアルしたのは知っていたけど、まだ飲んだこと無いから飲んでみよう」
そう思い、購入して飲んでみました。
というわけで、今回は、ザバスのミルクプロテインの味に関しての感想や、成分から見た効果などについて言及してみようと思います。
ザバス・ミルクプロテイン(爽やかフルーティー味)の成分

- 1本(430ml)当たり
- エネルギー 100kcal
- タンパク質 15g
- 脂質 0g
- 炭水化物 10g
リニューアル前に販売されていたグレープフルーツ味と成分はほぼ同じです。
タンパク質は15g摂取できますし、脂質は入っていないのでそこは優秀、炭水化物は10gありますが、この程度であれば、糖質制限をしていない人以外は全く問題ない量と言えます。
もちろん、タンパク質が15gありますから、筋肥大の効果も望めます。
カロリーも100kcalと低いので、ダイエット(減量)をしている場合にも手軽にタンパク質を摂取できる飲み物として利用価値はあると言えるでしょう。
こうして成分を分析してみると、ザバスのミルクプロテインは間食でタンパク質と炭水化物を手軽に摂取する飲み物としては良いのではないでしょうか。
ザバス・ミルクプロテインの味についての感想

まず、ザバスミルクプロテインは見た目がどうなのか?を知りたかったので、コップに注いでみるとただの牛乳という感じ。
で、早速飲んでみると・・・・
「ちょっと酸味がある牛乳?フルーティーな感じはすると言えばするけど、美味しいか?と言われれば私の個人的な意見としては普通」
こんな感想になりました。
正直言うと、個人的な意見としてはザバスミルクプロテイン(爽やかフルーティー味)の味は、あまり好みではありませんでした。なので、次回はもう購入することはないか、と。
ただ、人によってはスッキリ飲める牛乳という感じで、タンパク質補給の飲み物として利用していくのは全然アリだと思います。
ただ、1つだけ思ったのは、430mlは量的に飲むのがキツかったということ。
私は、半分飲んだ時点で既に満足感でいっぱいでした(苦笑)
ザバス・ミルクプロテインを飲むタイミング
ザバスのミルクプロテインを飲むタイミングとしておすすめなのは、間食時になります。
小腹が空いた昼食や夕食の間のタイミングで飲むのがおすすめとなりますが、筋トレ前(1時間ほど空けて)や、筋トレ後(30分ほど空けて)に飲むのもアリかな、と思います。
ただ、ザバスミルクプロテインだけ飲んでも栄養的に足りないですから、他の食品でタンパク質や炭水化物を追加して摂取していく必要はあるでしょう。
まとめ
今回は、たまたまコンビニで目についた明治から販売しているザバスのミルクプロテインを飲んだ味の感想等について言及しました。
成分的にはタンパク質も炭水化物もそこそこあり、脂質に関しては全く無いので、筋肥大を目的にしている人はもちろんの事、ダイエット(減量)をしている人にとっても役立つ飲み物と言えると思います。
しかし・・・
私の個人的な意見としては、味はイマイチでした。
とは言っても、味は人それぞれ好みの問題もあるので、スッキリ飲めるフルーティーっぽい味の牛乳が好みの人は、案外美味しく飲めるのではないか、と思います。
私は、セブンイレブンで購入しましたが、他のコンビニでも販売しているみたいなので、気になった場合は探して試してみてください。(150円の投資は必要になりますが・・・。)
この記事が参考になれば幸いです。