早く筋肉をつけたい。短期間で筋肉をつけたい。
その為には、筋トレもちゃんとやるのは当たり前だけど、食事メニューもなるべく早く結果を出すものにしたい。きっと誰もがそう思っているでしょう。
私も、以前、そう思って色々と情報収集した事があります。
そこで今回は、筋肉をつける為の食事メニューは、どんなものが良いのか?についてお話していきましょう。
まず、最初に言っておきたいのは、筋肉をつける為の食事メニューというのは、ある程度決まっていますが、完全に固定しているわけではありません。
〇〇と〇〇を食べれば筋肉が早くつきます、という事ではありません。
摂取すべき栄養素とその量だけ気を付けて、筋肉を付ける食事メニューを考えていきましょう。
ちなみに摂取すべき栄養素とは、
- 糖質
- タンパク質
- 脂質
- ビタミン・ミネラル
ですね。
今回は、筋肉をつける為に最も大事な栄養素、タンパク質をしっかり摂る為の食事メニューをご紹介します。
摂取すべき食材に関してはこちらの記事を参考にしてください。
タンパク質を摂取する食事メニュー
メインは肉や魚を中心にしていけば良いと思います。これらの食材はアミノ酸スコアが高い食材だからです。
それでは紹介していきましょう。
脂肪のほとんどないタンパク質のかたまり、鳥のささみはおすすめです。
鶏の胸肉は、皮をはいで使用したら成分はささみとあまり変わりない上に
かなり安価で購入できるので、1番おすすめかもしれません。
更に・・・
- 豚肉なら脂肪の少ないヒレをチョイスしましょう
- 牛なら脂の少ない部位、ヒレ肉、モモ肉を使用しましょう
- 魚ならイワシ、サバ、鮭、タイ、ヒラメ、カツオなどがお勧めです
上記のサイトから検索窓で豚肉ヒレ、などを打ち込んでもらえれば、たくさんのメニューが出てくると思います。
他のメニューも同様に検索窓に打ち込んでみてください。
注意すべき点
ただ、上記のサイトで紹介されていたメニューの中から何でも好きな物を食べていい、ってわけではありません。
3つほど注意事項があります。
調理法が揚げてあるものはなるべく止めましょう
何故なら、余分な体脂肪が付きやすくなるからです。
多少体脂肪がついても良いなら別にかまいません。
なるべく〇〇のから揚げみたいなレシピは避けましょう。
炒めてあるものは調理法を見て考えましょう
炒め物も余分な油を摂取する事になるので、よく調理法や材料を見ておきましょう。
オリーブオイルを使ったものならお勧めですけどね。
砂糖を大量に使った料理や小麦粉、片栗粉を使った料理も注意しましょう
甘辛く味付けした物や、小麦粉、片栗粉を大量に使ったレシピは糖質をたくさん摂取する事になるので、注意しましょう。
でも、このあたりのレシピは、揚げ物に比べれば、許容範囲なので、減量中の人でない限り、食べても良いと思います。
まとめ
記事のタイトルにもある通り、筋肉をつける為の食事メニューは、自分で開拓していこうという事です。
何が一番良いのか?という事は無いので、タンパク質であれば、色々な食材から摂取するのが良いと思います。(筋肉をつけるには牛肉の栄養素が1番良い、と言われていますが・・・)
それに、自分の好き嫌いもありますからね。嫌いなものを食べるより、好きな物を食べたほうが、継続出来るに決まってますから。
そうやって、色々試して、自分なりの筋肉をつける食事メニューを作っていきましょう。
詳しくは下記の記事を参考にして、自分なりの食事メニューを作り上げていってください
外食する際には下記の記事も参考にしてみてください。
コンビニにある、タンパク質の多い食品の中でお勧めを紹介します
コメントを残す