いくつになっても男性も女性もかっこいい体でいたいものです。(これは私の個人的な思いですが・・・)
かっこいい体を作って、それを維持していくには多くのハードルがあって一般の人には難しいと思われがちです。
でも、私は声を大にして言いたいです・・・「そんな事無いですよ」って・・・・。
今回は、かっこいい体を作るために必要な事や、なった時のメリット、ファッションとの付き合い方等についても言及していこうと思います。
かっこいい体を作る為に1番必要な事は?
一度、裸になって鏡に写る自分の体をよく見てください。
そして、理想の体型(芸能人でも誰でも良いです)をイメージ、あるいは雑誌などあったら見てみてください。
こんな体型になりたい、って思いますか?
もし、そう思ったなら・・・・決心と覚悟をしてください。
実は、かっこいい体を作る為に必要な事は、こんな体型になりたい、と本気の決心と覚悟をするだけなんです。
「それが出来たら苦労しないよ」
という声が聞こえてきそうですが、それは自分1人でかっこいいカラダを作ろうとしているからです。
正しいトレーニング知識と経験を持った人(トレーナーが1番おすすめ)に頼って宣言してください。
「私は、こういう体型になりたい」と・・・・。
「いや、自分のペースで頑張りたい」
という場合は、私のブログで発信する情報を参考にしてください。(自分で試して効果があった方法や、本や優秀なトレーナーから聞いた効果のある情報を発信していきます)
私は、ボディービルダーではないし、パーソナルトレーナーでもありませんが、かっこいい体(細マッチョ)になる方法は知っているつもりです。
ただ、かっこいい体の作り方を知ったとしても、人は何かを変える時に1番力を使いますから、それに打ち勝たないと自分を変える事は絶対できません。
- 転職する時
- ダイエットを始めた時
- モテたいと思った時
- 起業しようと思った時
- 過去の恋愛から立ち直ろうとする時
かっこいい体を手に入れたいと思った時も一緒です。
一度、覚悟と決心をして誰かにアドバイスを求めて二人三脚で目標に向かって進めば、必ずかっこいい体を手に入れることが出来ると思いますし、40代でも50代でも女性でも男性でもみんなできると思います。(20代の人に比べれば、努力の量は当然多くなりますが・・・)
もし、まだ本気の覚悟や決心ができていない場合は、改めてどんな体型になりたいか?をハッキリさせてみてはいかがでしょうか。
かっこいい体作りは憧れから始まる

新年になると、目標を立てる人が多いと思いますが、例えば、
- 今年こそは、ダイエットして痩せるぞ
- 今年こそは、お腹の脂肪をとってかっこいい体になるぞ
と意気込んでいる人もきっといることでしょう。
人は目標を立てる時、
「○○さんのようになりたい」
「あのアニメの○○のようなかっこいい体になりたい」
など、憧れを目標にしている場合が多いのではないでしょうか。
実際、目標を立てる時はそう思っていないかもしれませんが、目標の原点を辿って行くと憧れだった、というのは良くあることです。
人は、何かに憧れて『こうなりたい』『あんなふうになってみたい』と思っている場合が多いのです。
実は、私自身もかっこいい体作りは憧れから始まりました。
私の場合は、ブルース・リーやジャッキー・チェンのような筋肉はつくところはついて腹筋バキバキだけど、ファッションも楽しめるような体に憧れました。
『脱いだら以外にすごい』・・・・・これを目指していて、現在は、自分なりに満足いくレベルの肉体を手に入れることが出来ました。
目標や憧れは、自分から諦めない限り決して逃げる事はありませんし、自分が逃げずにコツコツとその背中を追いかければいつかは達成するものだと思います。
憧れというのは、人を動かす原動力だと思っています。
あなたも、憧れの体型を持って目標を作り、その目標に向かって頑張ってみてはいかがでしょうか?
かっこいい体になった時のメリットを考えてみた

私は、かっこいい体になる以前もファッションにはある程度気を使ってきました。
しかし、かっこいい体になってからは、もっとファッションを楽しみたい、と思うようになりました。
何故なら、体のラインを見せるタイトなファッションが出来るようになったからです。
「別にかっこいい体じゃなくても出来るじゃん」
と思う人もいるかもしれませんが、ちょっと筋肉質な人がタイトなファッションをしていた方がかっこいいじゃないですか・・・って自分の価値観で喋ってしまいました。(そう思っていない人には申し訳ありません)
筋肉質な体じゃなくても、ファッションを楽しむならある程度スリムで引き締まっている体型の方が良いと思うのです。
あなたがファッション雑誌を見た事があるなら分かると思いますが、男性のファッションモデルも女性のファッションモデルも皆さんスリムで引き締まった体型です。
モデルの方たちが筋トレを全員しているかどうかは分かりませんが、しっかり食事管理や、ある程度の運動はしているはずです。
じゃないと、ああいう体型は保てませんから。
そう考えると、体型がスリムで引き締まっていれば、モデルまではいかないとしても、どんな服でも着こなせてかっこよくなれるかな、と思うわけです。
そして、自分の中ではいくつになってもかっこいい体でいたいわけです。
さて、ちょっとファッションモデルの話が出たので、最近のファッション事情について言及したいと思います。
世の中の女性はもちろんですが、男性、特に30代~60代の人でファッションや体型に気を使う人が出てきました。
これは、もはや時代の流れだと思います。
ファッション雑誌の記事の中にも、引き締まった体を作る為の特集が組まれていることもあるくらいです。
女性のファッション雑誌ではよくあることですが、男性にもそういう傾向が当たり前になりつつあります。
女性の場合は、見た目が重要だと言われてきましたが、男性も見た目が重要な時代になってきたのではないでしょうか。
体型をファッションでカバーするという考え方について
実はこの前、本屋さんでファション雑誌を立ち読みしていたら、
- 痩せ型体型に合うファション
- ポッチャリ体型に合うファッション
こんな特集が組まれていました。
なんでも痩せ型の人には、あまり体にフィットしないゆるめのコーディネートをして、体型をふっくら見せて、ポッチャリ体型の人には少しフィット感がある服でちょっとした工夫のコーディネートしてスリムに見せる、みたいな感じで書かれていたのかな。
私はこの特集を見て、
「今の自分の体型に満足しているなら良いと思うけど、自分があまり満足していない体型のままファッションで補う、というのは悪いとは思わないけど、私はちょっとなあ・・・・」
と思ってしまいました。
だって、それって言い方を変えれば妥協している、って事じゃないですか。
今現在、痩せ型で満足していたり、ポッチャリ体型で満足していたりしている状況で、ファッションを楽しんでいるなら全然良いと思うんですよ。
誰もが理想の体型を目指しているわけじゃないから。
でも、痩せ型やポッチャリ体型を何とかしたい、と思っていて、それをファッションでカバーするのはちょっとどうかな・・・と。(一時的な対応なら良いと思いますけど)
それだったら、今の自分に妥協をしないで理想の体型を目指そうよ、と余計なお世話かもしれないけど、私はそう思ってしまうわけです。
私は、
『肉体はファッションの一部』
だと思っています。
かっこいい体だったらTシャツとデニムだけでもかっこいい、と。
かっこいい体型に生まれが変われば、何を着ても(ってわけじゃないけど)以前よりはかっこ良くなると思うのです。
そうなれば、仕事の同僚や部下からの眼差しもきっと変わるし、家族からの眼差しも変わるはず。
年齢だって若く見えるようになるでしょう。
別にファッションだけに気を使っても全然良いと思うんですけど、それは、お金を出せばいつでも変えることは出来ます。
でも、体を変えるということは、お金を出しただけでは変わりませんし、一瞬で変えることは出来ません。
もちろん、理想の体型に楽に簡単になれるわけではありません。
理想の体型を作るための行動を毎日コツコツとしていく必要がありますが、理想の体型になった時には、お金を出せば変えられるファッションで変わるよりも何倍も満足感はあると思います。
というより、人生観が変わるはずです。
さて・・・・
なんか、説教くさくなってきましたが、要は現時点で自分の目指す理想の体型になれていなかったら、ファッションにお金かけるよりも、理想の体型になるためにお金をかけて、それに見合った行動をしていったほうが、自分にとって今後の人生でプラスになるんじゃないかな、と思ったわけで・・・。
せっかく一度きりの人生なんですから、満足した体型になってからファッションを楽しんだほうが良いんじゃないかな、と思ったわけで・・・。
ファッション雑誌としては、少しでも体型に合ったファッションを提供しているのですから、それはそれで価値を提供しているわけなので、素晴らしいと思います。
ただ、そのファッションを実践しようとする人にとっては、
- 体型は気にしていない(あるいは諦めている)状況でファッションを純粋に楽しみたい
- 自分が満足していない体型をカバーする為に少し後ろめたい気持ちでファッションを利用する
この2つの心境の差は大きいんじゃないかな、と思うのですが、あなたはどう思うでしょうか?
少なくても私は、体型は自分でコントロールしたいですし、収入もライフスタイルもコントロールしたいと思っています。・・・というか、しようとしています。
今まで何の取り柄もなく、全てを中途半端に生きてきた私が体型もコントロール出来るようになったのですから、あなたも決意さえあれば体型は変えられると思いますよ。
かっこいい体を引き立てるTシャツの選び方とは?

かっこいい体を引き立てるTシャツを選ぶポイントは、
- 着丈
- 裾
- 袖丈
この3つです。
着丈
着丈で気をつけることは、極端に長いモノは避けて、普通~短めのモノを選んだ方がが良いと思います。
体にフィットしたTシャツにも関わらず、着丈が異様に長いとおかしく見えるので、極端に長いモノは避けたほうが良いかな、と。
裾
Tシャツの裾の部分がなるべく横に広がっていないTシャツを選んだほうが良いでしょう。
なるべく裾が締まっていた方が逆三角形の体のラインを出しやすいので、おすすめ。
私はTシャツを選ぶ時は、デザインが気に入ったとしても裾が横に広がっている場合は購入することがありません。
もちろん、デザインも重視しますが、それ以上に形を重視します。
袖丈
袖丈は、なるべく短いデザインのTシャツを選んだほうが腕の露出度が高くなります。
筋肉でいうと、二頭筋と三頭筋の露出度がかなり高くなるので、血管の浮いた腕を強調することが出来ます。
逆に袖丈が長いTシャツを選ぶと、二頭筋と三頭筋が隠れてしまうので、そうなると逆三角形のラインを出しにくくなってしまいます。(袖丈が長いTシャツを着るとよく分かると思います)
ですので、私がTシャツを選ぶ時はこの袖丈の長さもよくチェックしています。
あと、袖丈の広がり具合もなるべく自分の腕周りにフィットするくらいのモノを選んだほうが腕が強調されるので、おすすめです。
自分で作り上げたかっこいい体を引き立てるTシャツを選ぶ時に気をつけることは、
- 着丈は普通、もしくは短めのモノを選ぶ
- 裾は横に広がっていないようなモノを選ぶ(スリムなモノ)
- 袖丈は短めのモノを選ぶ
この3つです(これはあくまでも私の考えです)
この3つの条件に合ったTシャツを選べば、体のラインを強調するTシャツを手に入れる事が出来ると思うので、良かったら参考にしてみてください。
40代の男性がファッション雑誌を参考にするとしたらどれが良いのか?
題名にある通り、40代の男性がファッション雑誌を参考にするとしたら、どんな雑誌を参考にしていけば良いのか?という疑問に対して私なりの意見を述べようと思います。
※あくまでも私の意見(好み)で選んだ雑誌なので、これが正解ではありません(参考程度にしてください)
OCEANS(オーシャンズ)

ファッション雑誌のランキングでも常にトップ3くらいに入るのが、OCEANS(オーシャンズ)です。
40代じゃなくても20代や30代、50代の方々もよく見ているファッション雑誌ではないでしょうか。
この雑誌はザックリ言うと、カジュアルな感じで定番のデニムやシャツ、ニットなどの服や、小物(時計やバッグなど)も紹介しています。
私自身、OCEANS(オーシャンズ)は書店でよく立ち読みするんですが、サーフ系のファッションの特集などが組まれた時はあまり参考にしません。
それは、私があまりサーフ系のファッションはしないから。
まあ、それ以外のコーディネートやアイテムはたまに参考にしますが、OCEANS(オーシャンズ)で販売しているアイテムは購入しません。
何故なら、服が高いから。
ファッション雑誌に掲載されているアイテムって高いですよね。(ニットで3万円とか)
いや、もっと安いので同じようなモノがあるでしょ、と私は思うわけです。
なので、自分が欲しいな、と思ったアイテムは似たモノをネット探します。
そのブランドが好き、という人なら購入しても良いかもしれませんが、ブランドではなくデザインや形が気に入ったのであれば、それに似たモノを探せば良い、と思うのは私だけでしょうか。
Safari (サファリ)

もう1つ紹介するファッション雑誌はSafari (サファリ)です。
この雑誌も、ファッション雑誌のランキングでいつも上位に入っていて、Safari (サファリ)はカジュアルな感じのアイテムが多いですね。
ちなみに私は、先ほど紹介したOCEANS(オーシャンズ)よりもSafari (サファリ)に掲載されているアイテムのほうが好みなので、どちらかと言うと、Safari (サファリ)のアイテムやコーディネートを参考にすることのほうが多いです。
だだし・・・
Safari (サファリ)は、ハリウッドのセレブなどが着ているようなアイテムが多い(実際モデルもセレブが多い)ので、とにかく1つ1つのアイテムが、『高い』のです。
OCEANS(オーシャンズ)で紹介しているアイテムも高い物があるんですけど、Safari (サファリ)はたまに半端無く高いアイテムが掲載されています。
「それ、一般市民の誰が購入するの?」
という価格のアイテムです。
まあ、自分は絶対購入しないし・・・っていうか出来ないけど、「お、これ、かっこいいな」というアイテムは結構あるので、先程のOCEANS(オーシャンズ)の話と同様に似たアイテムをネットで探して購入します。(無い場合は諦めますが・・・)
で、その似たアイテムどこで探しているのか?というと、私の場合は
- JIGGYS SHOP
- SILVER BULLET(シルバーバレット)
主にこの2つのサイトです。
結構リーズナブルな価格で自分の好みの服があるので、よく利用しています。(良かったら参考にしてみてください)
かっこいい体作りにストレスは大敵です

もしあなたが、
- かっこいい体作りを始めて頑張っているはずなのに筋肉があまりつかない
- 体脂肪もなかなか減らない
こういう状態に陥っているのなら、それはストレスが関係しているかもしれません。
ストレスには、精神的ストレスと肉体的ストレスの2週類があります。
精神的ストレス
「うちの上司は、口ばっかりで何もやらねえし、〇〇さんと喋るのは以前から苦手なんだよなあ」
「最近忙しくてトレーニングする暇もないんだよなあ、イライラするのは良くない事は分かってるんだけど気が付くとしているんだよなあ」
「食事制限辛くなってきたよ、ラーメン食べたい、ドーナツ食べたい、お菓子食べたい、マック食べたい」
これは精神的ストレスです。
まあ、これはよくある話で、こういう状態は筋肉をつける邪魔をしていることが多い・・・つまり、ストレスが多い人は、筋肉がつきにくいということ。
そして、細かい性格で色々と気にする人よりも、どちらかというと、楽観的でポジティブな人の方が筋肉がつきやすい傾向があります。
この「ストレスがあると筋肉がつきにくい」というのは、「コルチゾール」というホルモンが関係しています。(この説明は後でします)
肉体的ストレス
肉体的ストレスというのは、体を酷使する事です。
つまり、ハードな肉体労働やオーバートレーニングなどの事。
ちなみにオーバートレーニングとは、筋トレで同じ部位を毎日やったり、トレーニングを2時間とか必要以上にやりすぎて、疲労の回復が追いついていない状態のここと。(人によって、どのくらいでオーバートレーニングになるか?は違ってきます)
このように、極度のストレスが肉体にかかると、「コルチゾール」というホルモンを分泌します。
コルチゾールの働き
「コルチゾール」というホルモンは、カタボリックホルモンの一種で、筋肉を分解して脂肪を溜めこもうとするホルモンです。(ちなみに、カタボリックホルモンとは、筋肉の成長を邪魔するホルモンの事)
このコルチゾールをなるべく分泌させないことが筋肉をつける事に繋がるのですが、じゃあどうすれば良いのか?
それは・・・
精神的ストレスを減らせるように工夫する
精神的ストレスをいきなり減らすことは難しいと思います。(特に人間関係のストレスなどは、解消するのは難しい)
高い確率で精神的ストレスを減らす方法をアドバイスをするとしたら、
- 会社の人間関係が嫌なら辞める
- 嫌いな人とは一切付き合わない
- 好きな事だけやりまくる
こうなりますが、これ・・・現実的に無理だと思います(苦笑)
ですから、現実的な解決策としては、自分が楽しめる趣味を持ってうまくストレスを解消する工夫をしたり、人の付き合い方を変える努力をしていくしかないですね。
ここは、何が何でも自力で頑張ってください。
食事制限が苦痛になってストレスになっている場合は、せっかく頑張っているのに結果が共わない事になってしまうので、週に1回くらいは好きなモノを食べる日を設けても良いかな、と思います
週に1回くらい好きな物を食べても、限度を超えなければ数日後に体重はまた元に戻りますから。
減量中で食事制限がストレスになっている人は試す価値はあると思いますよ。
オーバートレーニングを避ける
簡単に言うと、「頑張りすぎない」という事です。
たくさん筋トレをやったからといって、かっこいい体に最短でなれるわけではありません。
何事も限度があるので、自分の今の状況に合わせてコツコツ筋肉を育てていきましょう。
特に、減量中は食事制限していてエネルギー不足になっている為、オーバートレーニングになりやすくなるので、気を付けましょう。
アナボリックホルモンを分泌させる
コルチゾールは、カタボリックホルモンの一種で筋肉作りを邪魔するホルモンですが、逆に筋肉作りを促進するホルモンが「アナボリックホルモン」と言われてます。
その代表的なホルモンが「インスリン」です。(血糖値が上がると分泌されるホルモン)
インスリンが分泌されると、コルチゾールを抑制するので、筋トレ後にすぐ糖質(炭水化物)を補給するのはこの為でもあります。
コルチゾールは筋トレ中〜筋トレ後にかけて分泌しますから、筋トレ後に糖質を摂る理由としては、インスリン感受性が高くなって筋肉合成に使われやすいという理由と、コルチゾールの分泌を抑制する為でもある、という事になります。
という事で、筋トレ後は増量中でも減量中でも糖質は摂りましょう。(増量中と減量中では糖質の摂取量は変えた方が良いですが・・・)
サプリメントを活用する
コルチゾールを抑制するサプリメントの代表だと「グルタミン」があります。
グルタミンは、非必須アミノ酸の中の1つで体内で生成されるアミノ酸です。
「体内で生成されるなら、別に摂らなくても良いんじゃないの?」
と思うかもしれませんが、グルタミンはアナボリックホルモンの中の1つで成長ホルモンを出しやすくすると言われているのです。(成長ホルモンは、コルチゾールを抑える役目もする)
要するに、グルタミンは筋肥大のサポートをしながらコルチゾールを抑制して、筋肉量を減らさないようにする、というわけ。
それに、筋トレをしている人は一般人よりも多くのグルタミンの消費が多い傾向にあるので、精神的ストレスや肉体的ストレスが多い人は、グルタミンを摂取してみるのも良いと思います。
あと、グルタミンは免疫機能を高める効果があるので、風邪などひきやすい人は試してみるのも良いかもしれません。
もし、グルタミンを試すならオプチマムのグルタミンがおすすめ。
ちなみに私は、1年を通して摂取しています。
まとめ
今回は、かっこいい体になるために必要なことは『決意と覚悟が重要』という話から始まり、かっこいい体になった時のメリットや、どうやってファッションを取り入れていくと良いのか?などについて言及してきました。
ファッションについては、私の個人的な好みでお話させていただいたので、参考程度にして頂くのが良いかな、と。
あとは、ストレス(精神的と肉体的の両方)が多いとかなり筋肉がつきにくくなってくるので、そのあたりの対処方法についてもお話しました。
もしあなたが、現時点で決意と覚悟を決めてかっこいい体を目指すのなら、ストレスに気をつけつつ、筋トレと食事の調整を頑張ってみてください。
かっこいい体になれたら、きっとファッションも楽しめると思いますよ。
筋トレと食事については、下記の記事を参考にしてみてください。
この記事が参考になれば幸いです。
最近 辿りつきました!
参考にさせていただきます。
ところで、そなたが着ている
ドクロのマークが入った紺のT
シャツはどこのブランドですか
コメントありがとうございます。
ドクロのマークが入った紺のTシャツは
確かスカルワークスとジャックローズのコラボ商品だったと思います。
サイト拝見させて頂きました
今トレーニングちょいちょい始めてるのですが仕事の都合上毎日の空き時間が4時間程度しかありません((T_T))そして独り者なので家事もしてると2時間開けるので精一杯なのですがなかなか体脂肪落とせなくて( ̄〜 ̄;)筋トレは好きな方なので出来るのですが走るのが、毎日できずにいます何かいい方法有りましたら助言頂きたいです。因みに筋トレはベンチプレス40キロから70キロまで回数少なめですが自宅でやってます、腹筋ローラーも2日に一度くらいしか出来てないです十回をサンセット程度です( ̄〜 ̄;)
コメントありがとうございます。
体脂肪を落としたい場合はとにかく食事を
しっかり管理しながら代謝を落とさないようにする事です。
筋トレも有酸素運動も大切ですし、やった方が良いですが、
食事がダメな場合は何をやってもダメですから。
ただ、ここで細かいアドバイスはちょっと出来ないです。